SSブログ
世の事象にもの申す ブログトップ
前の10件 | -

「がんばっぺ フラガール!」を観る [世の事象にもの申す]

ドキュメンタリー映画「がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。彼女たちのいま~」を観る。被災したスパリゾートハワイアンズが仮営業にこぎつけるまでの密着レポートである。映画「フラガール」で主演を演じた蒼井優がナレーションを務めている。スパリゾートの営業再開は10月1日。本映画の公開は10月29日。クランクアップから公開までの期間が非常に短い。おそらく福島の今を伝えるというリアルタイム性を重視したんだと思う。

映画は活動場所を失ったフラガールたちが全国キャラバンを展開し、被災民を慰問し、再びホームグラウンドのステージで踊るまでを追っているが、フラガールたちもまた被災者であり、福島のリアルな姿が浮き彫りになっている。フラガールをまとめるサブリーダー大森梨江さんの実家は双葉町。ふくいちが自宅の窓から見える距離だ。国によって2巡のみ許可された、警戒区域住民の一時帰宅に密着するシーンがある。ダチョウや牛などの動物が防護服を着た人々を脇目に当たり前のように路上を歩いている。最初の一時帰宅で許可された持ち出し品の分量はビニール袋一つ分だけ。それでも大森さんは気丈に明るく振る舞っている。(ように見えるが心中いかほどのものだろうか。)

映画「フラガール」では描かれていなかったファイアーナイフダンサー(サモアの火踊り)の男性陣も登場する。これが凄くかっこいい。キャラバンでは消防法などの絡みで雑用係しかしていなかったが、その合間を練って地道にトレーニング。これが実にセクシーなのだ。体を褐色に保つ為、いちいち上半身ハダカになってるのがおかしい(&ある意味心配)。私は滅多なことじゃオトコを褒めないのだが、このかっこよさはもっと世の女性たちにキャーキャー言われてもいいレベルではなかろうか、と思ったほどである。出番は少ないが、ステージにかける情熱が伝わって来て実に良い。そして映画の最後に胸を打つシーンがある。(劇場で観てね。)

紆余曲折を経てフラガールたちが再び舞台に立つ。映画「フラガール」と同じ曲目と踊りだ。この日に向かって全力で頑張ってきたスタッフさんたちひとりひとりの姿が印象的だ。思いは皆ひとつ。社長の斉藤さんが人格者なのだろう。やっとオープンにこぎつけ大勢の客を受け入れる時のまなざしがひたすら優しい。「こういう上司の下で働ける人たちは幸せだろうな。」と、思った。その一方、スパリゾートの復活が決して福島復活の一里塚となりえないような残酷な現実に複雑な心境にもなった。ふくいちの災害はいまだリアルで進行中だ。前途多難というレベルを超えている。それでも笑顔で前に進もうとする福島の人々を心から尊敬する。福島の未来に幸あらんことを。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

北杜夫さん逝く [世の事象にもの申す]

作家の北杜夫さんが亡くなって悲嘆にくれている。思春期のころそれほど読書しなかった私も北さんの作品だけは親から借りて読み、夜半ひとりして大笑いしてた。私の人格形成に大きな影響を与えている作家を一人選べと言われたら北さんしかいない。訃報を知り、北さんの書いたものを読み直そうと自室をあさるも、一冊残らず紛失していた。関東からUターンした折りに全てブックオフにて処分してしまったようである。当時の私にとって文芸作品はそれほどウエイトをおかないものだったらしい。段ボールの中に残っている書籍は音楽書とアップルについて書かれた書物だけだった。

2ちゃんねるにいくつか関連スレッドが立っていたのでおそるおそる覗いてみた。行儀の悪いねらーどもに私の偶像を汚されるのには堪え難いものがあり、いざという時はケンカのひとつでもしてやろうと鬱勃たるパトスを持って読んでみたが、ほとんどのレスが真摯に北さんへの哀悼を示したもので、安心すると同時に、私と同時代を生き同じ感慨を抱いている人たちが大勢いることに嬉しくも思った。

いつまでも2ちゃんにへばりついてもいられない。紛失した書物を回収し、わが思い出を回復するのが至上命題である。とりわけ「どくとるマンボウ青春記」には深い思い入れがあったので、なんとしても見つけてやろうと息巻いていたが、一件目に入ったブックオフであっさり見つけ「これは俺様のもの」と心中つぶやきながらとっとと回収。300円という価格は嬉しいのやら悲しいのやら。いっそ棚にある北作品を全部大人買いしてやろうかなどとも思案したが、なんとなく同じことを考えている他の北ファンに悪い気がしたので、比較的残数がある「どくとるマンボウ航海記」と「マンボウ人間博物館」のみ併せて購入した。

北作品は成人してからはあまり読まなくなった。最後に買ったのは「どくとるマンボウ医局記」。16年前の作品である。それ以降は北さんの動勢については全く疎く、たまーに新刊が書店に置かれているのを見てもスルーしていた。こう書くとまるで冷血漢のようだが、年齢年齢で興味関心が変遷するのはアタリマエなので、仕方ないことだった。ただ、気になってはいた。「どくとるマンボウ青春記」を北さんが書いたのは私が生まれた歳。そして北さんが今の私と(おおむね)同じ年齢の時に書かれた作品。つまり私の倍の人生を送られてきた訳で、その期間の埋め合わせをしなければ失礼なんじゃないかな?とも考えていたのである。自分もアラフォーとなって、今までの人生を振り返り、今後の指針にしたいという思いもあった。何せ私もこの歳になって、いっちょ前に「軽度のうつ」なぞを煩うようになりましたから。躁鬱と鬱は同じ病気ではないが、はんぶんこだけシンパシーを持ちたいという願いがあった。ということで、近作の「マンボウ最後の大バクチ」もツタヤで購入。現在読み進めているところである。イイトシしておっぱいパブみたいな店にチャレンジし、そこの風俗嬢につい恋心まで抱いてしまう逸話は実に北さんらしい。

最近、親父から「これを読め。」と一冊の学術書っぽい本を渡された。なんでもウチの祖先の藩政改革の業績について書かれた本とのこと。愚かな私の先祖もそれなりの人であったことを初めて知った。しかし今の当方一つの人生を反芻するのに精一杯。北さんへの思い出を自分の生き方と繋げたあと、この宿題(祖先の生き方と自分の生き方を照らし合わせる)に取り組もうと思う。




コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

アナログラジオはこれからも放っといてね [世の事象にもの申す]

昨日でテレビの地上アナログ放送が終了した。それに伴ってTV放送の音声を受信出来るラジオでも聴くことが出来なくなった。ラジオに関しては2003年から地上デジタル音声放送の試験が行われていたが、今年の3月末日をもって終了。本放送の計画が頓挫した格好で事実上のデジタル化からの撤退である。私はラジオについては全デジタル化には反対だ。百歩譲ってもアナログと併用して欲しいという考え。以下、旧メディアを温存すべきと考える私見を述べる。

「今時ラジオ?このネット時代に?Radico聴ければいいじゃん!」という意見もあると思うが、私は前世代のテクノロジーは選択肢として残すべきという考えだ。Radicoは確かに便利だが、現状では利用出来る地域が限られているのが難点である。今回の震災では発生から2日ほどテレビ、携帯、ネットが役に立たなくなった。情報源はラジオのみだった。ツイッターで地域情報を安定的に入手出来るようになったのは2日目夕方ぐらいから。ネットの有用性は十分理解しているがいざというとき使えない状況も十分あり得るということである。

「ラジオだって電気使うし局が被災したら同じじゃん。」という考えもあろうが、アナログラジオはデジタルツールと比較して電力をそれほど消費しないし、ネットのような回線の混雑によるダウンもないし、こと中波に関しては夜間は遠距離受信が可能である。遠距離受信についてはアナログ放送特有のメリットであると言える。中波帯のラジオ放送がデジタル化に伴い廃止されていればそうはいかない話しになる。

情報入手は特定のテクノロジーに依存せず新旧メディアを相補的に活用するべきである。放送や出版という形でマスコミが発する情報は偏向しているという批判は理解しているが、ネットだってデマやノイズが多い。ネット情報は無料であると錯覚しがちだが回線を使うのは有料であることは自覚しておく必要があるし、回線にアクセスする手段を失った段階で旧メディアに頼らざるを得ない。真実に近づくには情報の照らし合わせが不可欠であり、各種メディアを各々の長短を理解した上で使い分けるべきである。受け身で人の言葉に流される限りマスコミだろうがネットだろうが真実などどこにもない。ほんとうのことは各人で見て考えた心の中だけに存在する。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JIN-仁-完結 [世の事象にもの申す]

原作をリアルタイムで読みドラマも毎週のように観ていた11年間が幕を閉じた。ドラマの方は原作とは違った切ないラスト。今はその余韻に浸っておるところです。多分ファンの皆さんネット各所で色んな思いを熱く語っておられることでしょう。原作マンガもドラマも共に名作の作品ってなかなかない。良い作品に出会えて幸せでしたわ。村上もとか先生、TBSさんありがとうございました。

ところで「へうげもの」を実写版で観たいのですがNHKさんなんとかしてくれませんか?アニメ版もいいんだけどやっぱここは大河でしょうw
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

風呂場で体をこすらない方が肌キレイ? [世の事象にもの申す]

「朝、顔を洗わない人の方が肌がキレイ?」という面白いコラムを読んだ。実はこの手の話題は今までも何度も2chニュー速で話題になっており、「顔の洗い過ぎは肌を痛めるから逆効果」という理由から石鹸の使い過ぎやこすりすぎのデメリットについて語られていた。要は皮脂を取り過ぎると皮膚の保湿や保護効果が失われ、肌を痛めてしまうんだそうだ。さっと洗い流す程度で良いらしい。昨年秋には「タモリ式入浴法」なるものも話題になっていた。方法はただ10分間浴槽に黙って浸かるだけ。洗い場で体を洗わずとも肌がツヤツヤになるとのこと。ネットでこの手の話題が出る都度結構楽しくROMらせていただいている。

しかしながら私に関して言えばこれと全く真逆のことをやっている。セッケンを全身にくまなく塗り付け、頭のてっぺんからつま先までゴシゴシこすらないと気が済まないのである。湯ヲタをやってると温泉のハシゴなどする機会もあるが、施設を変えたらそこでもう一度ゴシゴシである。ヒゲ剃りなどは顔面の垢をこそぎ落とすためにやってるような感じでヒゲを剃るのは副次的な目的になってしまっており、おでこからアゴまで丹念に刃を当てている。洗髪はお湯のみ、石鹸、シャンプーと都合三度実施。洗体は石鹸で垢を落とした後、濡れタオルでもう一回。サウナなどでアゴのあたりを指でこすって垢が出て来たらやり直し。とにかくしつこくこするのが私のスタイルだ。

そんな私に最近ちょっとした悩みが。アタマにニキビがたくさん出来ちゃった。固くシコっており妙に痛い。床屋の時「スミマセン、デキモノあるんでバリカンは軽ーくでお願いします」とオーダーするほど。よしゃあ良いのに昔からのクセで片っ端からニキビを潰して汁を出してかえって悪化させている。それとお尻が妙にカユい。こっちにはデキモノはないのだがとにかくかゆいかゆい。「きたねえ話スンナ。とっとと皮膚科行け」と怒られそうだが、今の私はかつてなかったほどにビンボーしており、しかも他にも通わなければいけない病院が複数あるので安易にこの案をのむことが出来ない。もう3ヶ月ほどこのまんま放置プレイである。肌に良いとされる温泉にしょっちゅう行っててこの有様なので温泉療法は期待出来ないっぽい。不潔にしていたせいならまだ諦めがつくのだけど。

もしかして洗い過ぎが良くなかったのだろうか?ざっと体を清めたら湯に浸かることに専念した方が良いのだろうか?いや、もしかして寝具のせいかもな。あまり洗濯出したり干したりしてないから。(←ビンゴくさい)

私が温泉に期待することは、
①体を暖めること
②体を清めること
③心身を癒すこと
の3点が基本。

③に関しては特に重視しており、便秘になれば飲泉し、筋肉痛になれば打たせ湯を使い、皮膚病になれば硫黄泉に足を運ぶ。お湯に多くを求めすぎかな?






コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

またACのことそして福島のこと [世の事象にもの申す]

またACのCMのお話。ピアノ独奏の「今、わたしたちにできること」編は良いとして、男性コーラスの「日本の力を、信じてる」編がどうも鼻につく。なんだか出演者がスポーツの応援でもしてるように見えてちっとも心に響いてこない。「日本はひとつのチーム」ですって?現実はおぞましいことになってるぞ。地域差別である。「何故そんなに東北をたたくんだ?棄民扱いされるぐらいならいっそ独立しましょう。戊辰戦争をやり直しましょう。」と憤怒から妄想をたくましくしていたが、差別者どもと同じ土俵にあがったところでどうしようもなく、私はただひたすら悔し泣きするぐらいしか出来なかった。「今ひとりひとりが出来ること」をすることで、いつの日かほんとうに故郷は蘇ることができるのだろうか?「ひとつになりましょう」というアジテーションなどどうしようもない現実が今目の前にある。今回貼るこの曲の場合ストレートに福島への愛情を示しているだけまだ救いと癒しがある。空疎なアジテーションを聞くより心に響くものがある。 

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ


コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

東北復興のイメージを九州新幹線につなげ! [世の事象にもの申す]

九州新幹線全線開業CMを観て少し泣く。東北復興後、鹿児島中央駅〜新青森駅の完全バージョンを是非観たい。


コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

iPad2発表のこと [世の事象にもの申す]

病気療養中のジョブズ御自らiPad2発表。色々改善されているようだが、世間の注目はやはりお風呂カバーに集まっているようである。これなかなか良いけどtouch用にも作ってくれないかな?個人的にはハーフサイズのiPadがどうしても欲しい。iPad2は薄くなって初代より多少軽くなってたけど、やっぱり便モバや寝モバ用途には大き過ぎると思う。といって車の中でちょっと地図を見たいようなシーンの場合touchだと小さすぎる。文庫本ぐらいのがちょうどいいんだけど多分作ってくれないだろうなぁ。それにしてもジョブズの勇姿が今回も観れてほんと良かった。ジョナサンアイブとジョブズの両方いなくなったAppleは寂しすぎる。
コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

そろそろ大河は青森を舞台にせよ [世の事象にもの申す]

大河ドラマ「江〜姫達の戦国〜」が始まった。相変わらず大河の舞台は戦国末期〜江戸初期、もしくは開国〜幕末期偏重である。天下太平の世より動乱の世の方が話を作り易いのは分かるが、この時代を動かした主役はだいたい決まっているので、いつまでたっても辺境であるわが青森の地に脚光が当たらないのは不満である。他の東北の地は多少なりとも扱われているというのに。といって三内丸山を舞台にして縄文人が生活する様子を一年テレビでやっても誰も観ないだろうからそれなりに面白い時代が舞台でなければいけない。

①飛鳥時代〜平安初期
 阿倍比羅夫〜坂上田村麻呂の朝廷側と蝦夷との死闘がテーマの大河。といっても何せ我が蝦夷軍にはほとんど有名人がいないし「蝦夷=朝廷にまつろわぬ民=悪役」とされるのもタマらんのでこの時代はボツですな。津軽の蝦夷は他より強くて青森県内に朝廷の城柵を作るのを最後まで許さなかったのでそれなりに格好いいのだが。 

②平安後期〜鎌倉初期 
前九年の役&後三年の役&奥州藤原三代あたりでようやっと日本史の舞台に北東北が登場する機会が訪れるが、これも別に青森県内が主な舞台というわけでもなく主役はやっぱ源氏だし却下。しかも負け組扱いだし。くそう!

③鎌倉時代〜南北朝 
いよいよ南部光行が青森の地にやってくるが、名馬の産地を開いて「X戸」の地名を増やすドラマを一年やるのもどうしたものかと。十三の安東水軍が蒙古を撃退する図はなかなかテレビ映えするけど偽書「東日流外三群誌」のおかげでこの辺のイメージに妙なミソが付いちゃったし。南北朝時代は南部氏が台頭する時代だから、県南に住んでいる人たちはこの時代を取り上げたいと思うかもね。何にせよ南部氏のおかげでとりあえず青森県が統一したわけだし。 

④戦国末期〜江戸初期
やっぱ大河でやるならこの時代っしょ。津軽氏VS南部氏VS九戸氏である。ただ、津軽史観と南部史観は真っ向から対立するわけだから、それぞれの立場をかなり中立的に描かないと、脚本書く人が津軽南部双方からの圧力で過労死しそうですな。マンガ「卍の城物語」や長谷部日出雄の小説「津軽風雲録」は津軽史観のものだから原作にするのは難しいだろうな。弘前城築城400年記念ということで津軽藩視点のみで話作ればかなりすっきりはするだろうが、南部側からすりゃそんなの謀反人の跳梁跋扈ドラマに過ぎないわけだし。取り扱いにデリケートな時代とは言え、津軽為信と南部信直が競って小田原攻めの秀吉に所領安堵を頂きに行った逸話とか、九戸の乱に至るまでの経過とか、色々複雑なエピソードが多く、Zガンダム(あるいは銀河英雄伝説)的に面白い。そうか、大河でやろうとするから駄目なのか。富野由悠季監督でアニメ化すりゃいいんだ。もう津軽側ジオン、南部側連邦ってことでいいよ。 

⑤幕末〜戊辰戦争
戊辰戦争をテーマにしちゃうと津軽VS南部どころか東北六県に色々波及しそうだからマズイだろうなぁ。こりゃあきまへんわ。 

結論:青森舞台の大河やるのに一番面白そうなのはやっぱ他と同じく戦国末期〜江戸初期になっちゃいました。でもよほど客観的な脚本書かないと実写化はムリで、一番差し支えないのはアニメ化という結論に達しました。ネイティブの津軽弁では日本国民には理解不能でしょうから字幕が必要になることでしょう。江〜姫達の戦国〜」の初回は歴史的エピソードの偉いはしょり方で正直ビビった。一番の見所は足利義昭役の和泉元彌だった。イケメンのくせにあーゆうバカ殿演技も出来るんだw  

さて来週はいよいよのだめ江姫登場である。ぎゃぼー。

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「お前はいいよなぁ 小説書いても受賞して どうせ俺なんか 笑えよ へんしん」 [世の事象にもの申す]

齋藤智裕こと水嶋ヒロこと天道総司こと仮面ライダーカブトが『KAGEROU』なる作品にてポプラ社小説大賞受賞。某巨大掲示板では現在、妬み、嫉み、僻み、己の生まれの不幸など呪詛の言葉で紛糾中で、阿鼻叫喚の巷と化している。個人的には実にすがすがしいニュースだ。世の中には一人ぐらい天の道を往き総てを司る人間がいた方が良いのですよ。強い光があってこそ影の怪しき魅力が栄えるというもの。ここは某アニキを見習って「お前はいいよなぁ」とかっこよくキメたいところだ。

aniki.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 世の事象にもの申す ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。