SSブログ
シュミなお話 ブログトップ
前の10件 | -

最近のAppleとiPad第6世代の話 [シュミなお話]

以前はApple褒めの記事を書いてたりしてたんですがね、正直最近のAppleには不満ばっかりっす。特にMac。だって余計なことばっかりしてやって欲しいことはしてくれないんだもん。製品リリースの間隔のおっそいデスクトップ型の事はわきに置いておきましょう。ここ数年のMacBookシリーズ、なんなのアレ?薄くすりゃいいってもんでもないだろ。使いにくくしてどーする?USB-Cだけにした事による不便さ、ペチペチキーボード、タッチバーなどという謎機能、その他もろもろ。もうネットでは語りつくされていて今さら私が付け加えることはないのだけれど。

お高くとまってるクセに間抜けなんだよAppleは。ユーザが求めてるものを分かっちゃいないし、言うだけイノベーティブかといえば外してばっかり。その上銭ゲバ。そんなの昔からだって?それは当たってるけど、以前は辛抱強く待ってるとアタリMacや名器Macも出してたの。今はそういうのあまり期待出来なくて悲しい。macOS High Sierraもかなりのバグを抱えてるらしくOSまでが地雷要素。

こちとらもう9年同じMac(MacBook白ポリカ)使ってるからそろそろ買い換えたいんだけど!いっそMacを捨ててThinkPadにでもしようかなとも思ったけど、今さら主要アプリを変えて膨大なデータを取り込みつつゼロから環境作ってくってのもどうもね。一応言っとくけど私は別にジョブズ信者じゃないよ。確かに復帰後のジョブズの功績は大きかったけどジョブズ時代は良かったみたいな老害的なことは言う気はない。ジョブズ復帰前のカラークラシック(1993年)からのMacユーザで、Appleが潰れそうだった時代も一応は知ってる。ここまで付き合ったんだ。今さら引けるかよ。

絶対聞いてはもらえないだろうことを妄想する。

・薄さはもう良いから堅牢な作りにしろ。

・メモリ、ストレージ、バッテリーぐらいはユーザに弄らせろ。

・Magsafe、伝統の光るAppleマーク&起動音は良かったぜ。やめるなや。あと起動音!

・ペチペチキーボードをなんとかしろ。

・USB-Aも付けなきゃLightningケーブル使ってるiOSユーザが困るだろアホ。自分とこで出してるケーブルつなげなくてどうすんの。別売りハブ使えとか言われても不便で醜いだけだろ。つうかそういうのに気づいてるだろ正直に言え。


こんなモヤモヤ感があって新しいMacBook製品には手が出ません。MacBookAirがディスコンになったりMacBookと統合したりせずまっとうな形で進化してくれたら検討します。多分私と同じ事を考えてる人は結構いるのでは?

さっきも書いたけど、ハナにつくような意識高い系アピールと銭ゲバのせいでアンチも多いAppleが、たまに名作を出したりもするんですよ。PowerBookG3(Pismo)なんか2000年に発売された製品なのにうちじゃ未だに現役です!OSはMacOS10.3Panther。たまにクラシック環境でMacOS9を立ち上げたりもします。私にとっての名器とは手を加えながら末長く使えるマシンなんです、はい。

散々Appleへ不平を言いましたけど、今年発表された製品で「こりゃいい!絶対コスパ良いやつや!」と判断して即買いしたものがあります。それが今回のもう一つのお題のiPad第6世代です。前回の弘前さくらの記事の最後で「iPad第6世代で撮影した」とわざわざ断っていたのはiPadをデジカメとして使えるかという課題に取り組んでいたからなんです。温泉ブロガーやってたころは防水でなきゃだめというのがあってコンデジで撮影してたのですが、もうデバイスを増やすのめんどくさくて全部統合しようかと。そんなたいした写真を撮るわけでもないですしね。弘前のさくら、キレイに撮れてましたでしょうか?

iPadを買うのはこれで2回目です。前回のiPad購入記は「iPadmini16Gを購入しセコくかつ実用的に使用すの巻」に書きました。もう5年半同じiPad使ってたわけです。まだ使えるけどさすがに遅いので買い足しです。買った当日からかなり酷使してます。こりゃ良い買い物でした!

今までiPadminiでしたので寝モバの時重く感じるのでは?と心配でしたが、このように片手でも持てるしそんなに重くも感じませんでした。左手で持って親指スクロールも可能でした。(人によるでしょうけど。)
IMG_1361.jpg

Apple Pencilが使える第6世代ですが、私は絵を描かないので100円ショップのタブレット用ペンで十分です。メモ用にと思ったのですが、結局紙に書いたのを撮影する方が手っ取り早く、おそらく今後もほとんどペンを使う場面はないでしょう。
IMG_1364.jpg

このままカバーとか付けず裸のまま使うけど、外に持ち出す時の入れ物ぐらいは欲しいなと思ってたところちょうど良いのがうちにあった!懐かしのネットブックEeePC701のオマケソフトケースがピッタリでした。Apple製品をASUSロゴの袋に入れて持ち歩く。なかなかナイスな嫌がらせだw
IMG_1365.jpg
IMG_1366.jpg

ちなみに充電アダプタはiPadmini用の5Wのをそのまま使ってます。付属の12Wの方が速く充電が終わるのでしょうけど、末長く使うためバッテリーに負荷をかけたくないというのがありまして。私の使い方だと約半日で要充電になっちゃいますね。家にいる間はほとんど傍にありますから。

あたらしいiPadを買ったらすぐ入れたかったアプリがコレ。SOUND Canvas for iOS。MIDI音源の名器ローランドSCシリーズの復刻版です。パソ通(NIFTY FMIDICLA)時代収集しまくってたMIDIデータを時代を超え再生出来、感涙にむせいでおります。もう20年ぐらいになる?あの頃は若かった。
IMG_7729.jpg
IMG_7730.jpg

こんな感じで出会って3秒で合体じゃねえや、買って即現役になってくれるようなお手頃Mac、期待してますからね、Appleさん!一応あと半年は待つ。今のが壊れたら別だけど。iPhone?今使ってるガラケーが死んだら検討するけどSE2次第かなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋田玉川2017秋 [シュミなお話]

なぜか私が人生の転機に差し掛かると接触することの多い友人R氏に誘われ、秋の玉川温泉巡礼に出かけてきました。八幡平周辺は徐々に紅葉が色づき始めてきてる感じ。見頃は例年通り10月中旬ぐらいでしょうな。

温泉ブロガーこそやめてしまいましたが、玉川温泉がMY聖地であることには変わりません。
IMG_0576.jpg
IMG_0573.jpg
IMG_0579.jpg
IMG_0582.jpg

玉川温泉関連情報。クマ注意につき岩盤浴利用は17:00まで。なお、本玉の日帰り入浴は16:00までになってました。
IMG_0572.jpg
IMG_0580.jpg
IMG_0581.jpg
IMG_0575.jpg

温泉たまごを作成するR氏。
IMG_0584.jpg
IMG_0585.jpg

それを味見する私。R氏にはいつも世話になってばかり。。。
IMG_0591.jpg
IMG_0592.jpg

ビジターセンター行きの遊歩道は工事中ですが通り抜けできるようです。
IMG_0595.jpg

帰りは小坂の某有名ホルモン焼き店にてごはんを食べました。コスパ高いですよね、ここって。
IMG_0597.jpg
IMG_0596.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恐山2017秋 [シュミなお話]

ひさびさにドライブ記事でも書いてみます。恐山の地を踏むのは3年ぶりぐらい。今回もまた荒涼とした地獄の風景と宇曽利湖の湖水を渡る清浄な風に癒されてきました。気持ちがごちゃごちゃしてる時はとにかくこのような聖地で自分をリセットすることが大事です。
IMG_0489.jpg
IMG_0491.jpg
IMG_0490.jpg
IMG_0494.jpg
IMG_0497.jpg

これ、なんだかちょっと怖いですね。。。念じるというのはわかるんだけど大量の手形はなにを表しているのでしょう?
IMG_0495.jpg
IMG_0500.jpg
IMG_0501.jpg
IMG_0502.jpg
IMG_0504.jpg

最近では三途の川でも交通規制が敷かれることがあるようです。ドローンによる撮影禁止表示も出ていたり。。。この世からあの世に旅立つにも現世ルールが適用なんですね。
IMG_0514.jpgIMG_0516.jpg
IMG_0515.jpg

奪衣婆&懸衣翁。三途川の渡し賃である六文銭を持たずに来ると奪衣婆に服をはぎ取られ、それを懸衣翁によって衣領樹にかけられることで生前の罪の重さが計測されてしまいます。なんだかここでも現世ルールが顔を出す感あり。
IMG_0518.jpg
IMG_0519.jpg

おまけ。

薬研の明暗です。元祖かっぱだけで済まさずに少しでも現地にお金を落とすのが大事なんでしょうね。
IMG_0521.jpg
IMG_0522.jpg


風間浦村の桑畑温泉湯ん湯ん♪の現在の泉質表示。いつのまにかナトリウム・カルシウム - 塩化物泉から含硫黄ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉「硫化水素型」になってました。
IMG_0531.jpg

下風呂の大湯。手前がぬる湯で奥があつ湯にチェンジしてました。といっても大湯の場合はぬる湯も激熱ですけどね(笑)。床板を張り替えてちょっと新鮮な印象でした。下風呂の共同浴場は現状ままでの存続を切に願います。
IMG_0550.jpg

北朝鮮のミサイルが飛んだ日、津軽海峡の漁師さんたちは何を思ったのでしょうか?
IMG_0538.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国仲涼子様おめでとうございます [シュミなお話]

私の永遠のマドンナ国仲涼子様が向井理さんと結婚。

おめでとうございます。

ちくしょ...

私が所有しているIT機器、全部壁紙が涼子様なのだが今後どうしたらよかろうか?

余談ですが、個人的に向井理さんの演技で印象に残ってるのは、のだめとバンビ〜ノ!とメイちゃんの執事ですね。特にメイちゃんの執事は今観ても結構おもろい。特撮ヲタク的に。カブトVS電王のMADは今でもたまに観て楽しんでます。SPEC劇場版ではセカイとかいうラスボス演じてたけど、厨二病丸出しでよーわからんやつだった。

さて、今後は誰ファンを標榜しようか。。。



コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミサ様逝く〜中山絵梨奈讃 [シュミなお話]

「ウィザードの見所はミサ様のご尊顔のみの巻」の続きとしてお読み下さい。

この一年メデューサファントムミサ様の美しさを愛でるだけの目的で仮面ライダーウィザードを観賞し続けてきました。ツイッターでは毎週のように「ミサ様は美しい」を連呼し、Macの壁紙を国仲涼子様からミサ様に変更するなど、重度のファンになっておりました。ミサ様の双子妹の真由ちゃん登場でよりいっそう重度化が進行し、真由ちゃん初変身の回では思わず失禁しそうになるほど身震いしたものです。(だって美しさマシマシなんだもん。ふたごなんて反則だよw 両方好きになるしかねーじゃんよ。ふたご抜きにしても、真由の変身は歴代の女性ライダーの中で最高に美しいと思う。変身後はもしかしたらワーストかも知れんが(苦笑))

このようにミサ様LOVEな一年でしたが、今回の第47話でついに逝ってしまわれました。振り返ればミサ様は悪事のためではなくワイズマンへの愛のために戦っていました。ゲキレンジャーのメレ様風に言うと「ワイズマン様の愛のために生き、ワイズマン様の愛のために戦うラブウォリアー!メデューサファントムのミサ!」といった感じです。その無償の愛は裏切られ、絶望の内に消えていってしまったわけですが、その最期の涙はファントムではなく人間に近いものだったのでは、と推察いたします。

悲しくてせつなく、はかなくて美しいミサ様の最期。私の心の中にずっと刻まれることと思います。今回の中山絵梨奈さんの演技はブラッディマンデイの徳永えりさん以来の衝撃でした。物語の中ではまだ真由ちゃんがいます。残り4回をしっかり見届けたいと思います。そしてこれからも中山絵梨奈さんをずっと応援していこうと思います。

名称未設定.jpg

名称未設定2.jpg

名称未設定3.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MacBook白でXubuntuを飼育する(VirtualBox導入編) [シュミなお話]

現在メインで使ってるMacBook白にXubuntuを入れてみました。

ちなみにスペックはこんな感じ。
CPU:Intel Core2Duo 2.13Ghz
メモリ:4G
SSD:120G
山ライオンで運用してますがこれ以上の強化はしないつもりです。ぶっ壊れるまで使うつもり。
03.jpg

こいつにUbuntuを入れるにあたって例に寄って外付けHDにインスコしようと思っていたのですが、ブートローダ領域のパーティションを切ってrEFItを入れる作業がめんどくさく、(こちら参照)早々に妥協し、仮想マシンを導入してそこに入れることにしました。昔、「MacのなかでWindowsを飼育する」 という記事を書いたことがありましたが、 その時買ったVM ware Fusion2はとっくにサポート切れ。山ライオン導入とともにXPもろとも闇に葬り去りました。自宅ではWindowsを使うことはあまりありませんのでこれはこれで問題なしです。もったいない気がしないでもないけれど同じことするのにまた最新版を追加購入するのもいやですし。今回VM wareの代わりに入れたのはVirtualBoxです。これオラクルから出ている無料の仮想化ソフトなんですが、最近まで存在すら知りませんでした。OSと仮想化ソフトの両方が無料とは随分良い時代になったものです。

VirtualBoxインスコ後、Macの中に仮想マシンを作ります。HDサイズはケチって20Gほど。メモリは山ライオンとのバランスを考えて2Gほど。あとは普通にDVDからUbuntuをインスコしてそれで終了です。案の定、素のUbuntuじゃUnityがくっそ重い。素buntuは使わずに、Xubuntuデスクトップで運用することにしました。LubuntuはXPの操作性そのままだし軽くて良いのですが、なんとなく不安定な感じがします。Xubuntuなら少しは堅牢かなと期待し導入した次第です。こっちはOSXの操作性に近い感じ。試しにLubuntuPPCが入ってるPowerBook(Pismo)でテストしてみましたが、恐ろしく重い(アタリマエだろw)他は特に問題なさそうでした。

01.jpg

仮想マシンを起動するとこのような画面が出て...
2013-05-26 00.08.21.jpg

こいつがXubuntuのデスクトップです。ミサ様はXubuntu上でも美しい。Xubuntuってズブンツと読むんですと。派生ディトリが色々あり過ぎてインスコヲタになっちゃうのも分かる気がするw
02.jpg

まだ弄り始めなんですが、親OSと飼育OS間でのデータのやりとりの敷居が高そうです。USB機器を使う時色々めんどくさいっぽいみたいです。(VW wareと比較しての話しですけど。)今の所MacOSとUbuntuとのデータのやり取りはDropBox一本にしてます。ホントは容量デカイUbuntu Oneに一本化したいのですが、何故かOSX用のUbuntu Oneアプリ4.0.1が私の環境では起動しません。(iOSアプリなら大丈夫です。)Ubuntu OneのデータがMacで見れたら楽なんだけどなぁ。ちなみに私、iCloudはあまり使ってないです。使い勝手もですけどAppleに囲い込まれ過ぎるのはアレなんじゃないかと。



コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PowerBookG3にLubuntuを入れてみる(活用編) [シュミなお話]

PowerBookG3にLubuntuを入れてみるの巻後編です。
なんとかPismoへのインスコに成功(?)したLubuntu12.10ですがなんかやたらエラーダイヤログが出ます。古いマシンだと色々不安定なんでしょうね。苦笑いしながら俺環境作りに取りかかることにします。

取りあえずwifiの設定の見直しをしたのですが、どうしてもAirMacExpressにつながりません。wifiネットワーク自体は見えているのですがWAPキーのパスが通らないのです。やはりAirMacカードの仕様でしょうか。いつまでもここに構っていられないので妥協して有線で繋ぐのが吉と判断します。AirMacExpressにはLANポートがひとつしかついておらず、そこから使うマシンによっていちいちケーブルを抜き差しするのはいかにもメンドウですし、メインで使っているMacBookのためにも空けておきたい。そこで、Pismoの隣に鎮座してるMacminiにLANケーブルをつなげ、Mac標準のインターネット共有でネット接続をお裾わけしてもらうことにしました。AirMacExpress(wifi)→Macmini(有線)→Pismoです。

ブラウザは動作が軽快なChromiumを使いたかったのですが早々に挫折しました。インスコしたくともLubuntuソフトウェアセンターがまともに動かない。起動はするのですが、ほぼフリーズ状態です。やはり須藤さんに頼むしかないと sudo apt-get install Chromiumしてみたのですが、どうやらPPCに対応しているのは存在しないとのこと。ということでPismoにはいささか荷が重くはありますがFireFoxを使うことにしました。取りあえずようつべを閲覧してみますが...

2013-05-14 19.09.30.jpg

素の状態では案の定駄目。しばらく待つと紙芝居のような感じガクガクと動画が始まりますがこれでは実用的とは言えません。須藤さんにFlash Playerを探してもらったけど「このマシンで使えるブツはなかったよ(意訳)」とのことでした。だよなあ。だいたいMacOS10.3でだってつべ観るの難しいもん。
2013-05-14 19.09.48.jpg

「じゃあローカルにある動画ファイルとかDVDを観るのはどうなんだい?」と慣れてるVLCをインスコしましたが起動にすら至りませんでした。LubuntuにはGNOME mplayerというのがあらかじめ付属してましたが使い方が全く分からず色々やってみたけど歯が立ちませんでした。やはり妥協ですね。DVDを観たければMacOSを起動するべし。
2013-05-14 19.02.19.jpg

音楽鑑賞はどうか。らじるらじるmumixは先に述べたようにFLASHが使えないので観賞不可です。LubuntuPPCにはAudaciousという再生アプリが付属してますが、これが悪くないが良くもないという平凡なものでしたので、EeePCで活用しているRhythmBoxをインスコしておきます。この二つのアプリで日常聴いてるmp3ファイルを試聴しましたところ、「なんだかiTunesに比べると音悪いなぁ。」という感想を抱きました(だったら素直にiTunes使ってろやというツッコミは無視。)バグかスペック不足かよく分かりませんけど他にも色々不具合が。まずRhythmBoxですがなんと曲の連続再生が出来ません。それとアプリを問わずLineOutと内蔵スピーカーの選択が不安定です。外部オーディオ機器と内蔵スピーカーが同時に鳴ったりすることがあります。
Linux玄人の人にこれ読まれたら「man hoge」とか、「ggrks」とか、「そもそもLinuxで音楽再生させる意義は何?」とか、「マシンを窓から捨てろ」とか色々言われそうだなあ(苦笑)

それでも昔に比べたらLinuxコミュニティーは随分マイルドになったなーという印象です。Ubuntuの日本語フォーラムを見ますと昔のニフティの電子会議室みたいな感じで懐かしさすら感じます。皆さん親切。興味をお持ちの方はUbuntuをお使いでなくとも【Ubuntu日本語フォーラム 利用規約】およびCode of Conduct(行動規範)に一度目を通してみて下さい。オンラインのみならず現実社会においても大事なことがたくさん書かれています。全人類がこの通りに行動したら世界は平和ですよ。
ということで音楽鑑賞はちょっと気になる点はあるけど一応実用レベル。引き続き色々やってみることにします。

2013-05-15 22.57.44.jpg
2013-05-15 23.03.25.jpg

画像関係ですがシンプルスキャンという付属アプリがついてるのは地味に助かりました。ウチにあるスキャナはCanon676UというMacOS9で稼働するいにしえの機種なんですが、あっさりと認識してくれましたもので。これでいちいちMacOSからクラシック環境立ち上げなくてもオKに。
2013-05-15 23.01.12.jpg

おまけ(CUI入門)
今までMacOSのぬるま湯に浸ってきてCUIでパソコンを操作したことはほとんどないのですが、Linuxを使う上でコマンドは避けて通れません。食わず嫌いせず少しずつ使って慣れて行けばいいのでしょう。取りあえず昨日ターミナルを使ってやってみたことです。

お題:右クリックボタンのないMacのトラックパッドで右クリックをエミュレートする。(control+クリックを実現する)

①須藤さんに頼んでmouseemuというアプリを入手する。
②須藤さんになって設定ファイルの置いてある/etc/default/mouseemuに移動。
(いわゆるCDコマンドですな。ディレクトリを移動したらlsコマンドで中身を確認。今の所このくらいの知識しか持ち合わせてません。)
③nanoという比較的ビギナーにも敷居の低いエディタを起動して設定ファイルの中身を見る。このアプリ良いね。
④この中の
#RIGHT_CLICK="-right 29 272" # Left Ctrl + click

RIGHT_CLICK="-right 29 272" # Left Ctrl + click
と書き換える。
⑤保存して再起動
⑥右クリックのエミュレート完成。(2ボタンのマウス使えやというツッコミはなしで)
2013-05-15 23.04.27.jpg

ところがですね。今これを書きながら昨日やったことの復習をしようと/(ルート)に置いてあるファイルを見ようとしたのですが出来ないのですよ。ググってみると須藤さん権限でCDすんのが出来ないという記事が散見。だって昨日は出来たんだよ。なんでえ?w

もしかしたらこの入門シリーズ続けるかもです。俺レベルの人も世の中にはいるかも知れないし。
コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

PowerBookG3にLubuntuを入れてみる(導入編) [シュミなお話]

先般EeePC701SDにUbuntuを入れたのに味をしめ、今度は西暦2000年発売の老兵PowerBookG3(Pismo)にLubuntuを入れてみました。「PowerBookG3 Pismo最終強化す」の巻以降、今ひとつこのMacには役割を与えることが出来ず今日に至ってました。しかしこの機種には個人的に非常に愛着がありまして、ちょっとやそっとじゃ引退させる気にはなれなかったのです。「出来ないことは割り切りつつメンテしながら末永く使いたい。ならばLinuxではどうか?」と思いたち今般インスコに至った次第です。結論からいいますと現在PismoでのLinux活用は非常に多難な道を歩んでおります。ですけど、なんだか楽しいですw(こどもおとなですのでね。)

ちなみに今のウチのPismoのスペックはこんな感じです。
CPU:PPCG3、400Mhz
メモリ:1G
HD:IDE120G
MacOS10.3.9
光学ドライブ:スーパードライブに換装済み
最新のUbuntu系を入れるにはちょっとキツそうですなw

PPCのMacで動くディストリはいくつかあるようですが、どれも入れるのには苦労しそうです。何せ私はLinuxに関しては全くのビギナー(つうかぱそこん自体あんまり詳しくない)ですもんで、スキル的にインスコ段階で挫折しそうなもんは却下です。単純にUbuntu系で探しましたところ、こちらにてPPCで動くLubuntuを発見。lubuntu-12.10-desktop-powerpc.isoをダウソしDVDに焼きます。 (今時のLubuntuは寸の関係でCDROMには入りませぬ。あ、念のため確認ですがDVDにはファイルのコピーじゃなくて起動ディスクの作成=ISOイメージの書き込みです。Macな方はディクユーティリティーでやれば良いでしょう。あと古参の方はご存知でしょうがPismoはUSBポートからブート出来ません。しかも搭載されてるのは今は懐かしきUSB1.1。ウチの場合PCカードスロットにUSB2.0カードを刺してますが電力の関係かすごく不安定です。)

optionキー(もしくはcキー)を押してさっき焼いたDVDからPismoを起動。するとMacさんにするかペンギンさんにするか選ぶ画面になりますのでペンギンさんを選びます。
2013-05-15 19.35.24.jpg

LubuntuLive版が立ち上がります。これが恐ろしいほどに時間がかかります。途中でbootを求める行がありますが、そこは迷わずreturn。
2013-05-15 19.36.04.jpg

Pismoが400Mhzの脳味噌で考えてるところ。ここは待ちましょう。
2013-05-15 19.38.14.jpg

途中画像が乱れたりブラックアウトっぽい所作がありますが、焦らずコーヒーを飲みながら待ってますとやっとのことでLubuntuのデスクトップが現れます。インスコ用のアイコンが左上にありますのでとっととクリック。インストールに取りかかります。
2013-05-15 19.41.43.jpg

日本語を選択し次へ。
2013-05-15 19.45.22.jpg

ここでプチ挫折。なんとディスク容量が足りないとな。んなワきゃねえべとディスクアプリを開いてみましたところ、どうやら内蔵HDDがマウントされてないようです。それとwifiからインターネットにつながりません。そういや第二世代のAirmacExpressにルータを新調した際にPismoだけWAPキーが使えずガッカリしたという記憶が。内蔵AirMacカードが古過ぎるのかね?悩んでてもしょうがないので、内蔵HDD(MacOS入り)はほっといてFirewire対応外付けHDDにインスコすることにしました。で、ネットの方は取りあえずLANポートから有線で。コードの抜き差しがめんどくさく気持ちが折れそうになりますが、ここは諦めずに続行。
2013-05-15 19.52.27.jpg

2013-05-15 19.53.40.jpg


なんとかインスコを終了させ萌えるデスクトップにしたのがコレです。ミサ様はPismo上でも美しい。Firewire外付けHDDからの起動で3分以上かかかりますw ご多分に漏れずデスクトップの操作はイヨ〜にもっさりw(「使えないことはない」と「使いもんにならない」の境界線あたり。そこの基準は人に寄りますけどね。)
2013-05-15 21.09.58.jpg

するとなんとさっきまで見えなかった内蔵HDDをちゃんと認識してるではないですか?どういうこっちゃ???
2013-05-15 20.22.08.jpg

その後「こまけえことはいいんだよ。さっさと使えるようにすんべ。」と勇猛果敢にいきましたがそうは問屋がおろさなかった(アタリマエだ)、その辺の話しは後編(活用編)にて書きたいと思います。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

EeePC701SDを最終強化する(SSD交換とUbuntu導入) [シュミなお話]

今まで寝モバの友にしてたネットブックEeePC701SD。「寝モバ用にEeePC導入す」の巻で導入以降、所有している唯一のWindowsマシンとしてそれなりに活躍していたのですが、iPadmini購入以降は寝モバの地位を追われ、セミリタイア状態で放置しておりました。XPも来年でサポート終了になりますし。しかしどうせXPを捨てなきゃならんのなら、Ubuntuでも試してみるのもアリかしらと思いたち、ここ一週間ほどデフォの512Mメモリ&8GSSDの状態でUbuntu12.10を入れて遊んでみました。(以前増設した2Gメモリは山ライオンを入れる関係でMacBookにおごってあります。)

ド素人がntel Celeron M 900MHzのロースペックネットブックにてUbuntuを使ってみた感想。

・インストールは超簡単。アホで永遠のPCビギナーの俺でも出来た。ややムズだったのはインストール用のUSBメモリ作成をMacでやる時、多少コマンド使ったぐらい。(こちらのサイトを参考にさせていただきました。ちなみにOSXでDDコマンドの進捗を知りたければCtrl-Tで見れます。そのまんまだとプログレスバーとか進捗%とか表示されませんからいつ終了するか分かりませんw)

・GUIで基本的なことが出来る。日本語も特別なことをしなくてもすぐに使える。端末にも日本語ダイヤログが出るのには驚いた。

・アプリを入れる時などCUIを使う場面もあるが、たいていのレシピはネット上に転がっているのでそれを流用させていただく形でいける。今はイミフでもそのうちなんとかなるべ。

・最新のUnityはさすがに重いw。なんとなく使いにくいし評判悪いのも分かる気がする。んでもLubuntuならかなり実用的に使えるしXP代替えには最適じゃね?操作似てるし。

このような試用期間を経て「どうやらXPを捨てても大丈夫なようだな」と判断した格好です。そうなってくるとちょっと欲が出てくるのが人情。デフォの512Mメモリ&8GSSDをなんとかしようという気持ちが鎌首をもたげてまいりました。とはいえ、あくまで「退役マシンの延命」というのが趣旨ですのであまり投資は出来ません。いっそUbuntu用に中古ノートでも買おうかとも思いましたが、それだと本末転倒です。メモリを増設し直してSSD交換が本道でしょう。なにせ、なんやかんやで容量8Gのうち6Gほどシステムで使ってるという逼迫した状態でしたから。当面のアップデートに耐えうる容量は必要です。

一週間試用のバックアップをどうするか悩みましたが、単純にあらかじめ付いてある「バックアップ」「復元」機能を利用することに。とりあえずホームフォルダをSDHCメモリに退避させます。こちらのサイトを参考にさせていただきました。

今回購入したブツは以下のものです。(いずれもアマゾったもんです。)
SSD:SUPERTALENT miniPCI-E SSD 32GB MLC FPM32GLSE ¥ 6,650
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667) 2GB D2/N667-2G/E¥ 2,580
今時32Gのストレージではこころもとないようですが、OSの容量でキツクならないのが趣旨ですので個人的には全然OKです。データはクラウドに逃がすなりUSBメモリに入れるなり後でいかようにもしようかと。家内ネットワークに繋ぐのが王道でしょうが、今は気分が乗らないので取り組んでません。
IMG_0280.jpg

前回も書きましたがEeePC701SDのメンテは極めて簡単。バッテリー外してひっくり返してネジ2コ取って裏ブタを外すだけです。手前がメモリスロットで奥がSSDスロット。交換に5分もかかりません。
IMG_0281.jpg

あとはBIOSでUSBブートを選んで起動。

IMG_0282.jpg
IMG_0283.jpg

アホみたいに簡単にインストールが進みます。wifiにもあっけなくつながり、こっちでやるのはパスワード入力だけ。
IMG_0284.jpg

Ubuntu12.10のアップデートに引き続きUbuntu13.04まで一気にうp。Ubuntuソフトウェアセンターやら仮の大家の須藤さん(sudoコマンド)やらを活用して、試用期間入れてたアプリをインストールします。んで、先に述べたバックアップを起動してSDHCメモリに退避させたホームフォルダを復元。これでユーザデータの復旧は終了です。
IMG_0285.jpg

メモリ2G&SSD32Gまで強化したとは言え、やはり日常使いでUnityはつらいものがあります。Lubuntuにてサクサク環境を作ります。前回は安直にUbuntuソフトウェアセンターからLubuntuデスクトップ環境をインストールしたのですが(ここを参考)、今回は早めに須藤さんと仲良しになろうと、

$ sudo apt-get install lubuntu-desktop
をしました。

あ、ついでに備忘。市販DVDを観賞するためのレシピはこれです。これで慣れたVLCでムフフ動画が観れるようになりました。
$ sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh

んで、ヲタクの私らしくミサ様を壁紙にした現在のデスクトップがこちらです。(うれしはずかしーw)XPの代替え以上の環境が出来て満足しています。パソコンってこうやって強化していく過程が一番面白いよね。
IMG_0286.jpg


最後に私の親友がやってる子供のためのIT塾TENTOを紹介します。社会人になってからずっとつき合ってるやつなんですが、こういう志の高いことをやってる今の彼に思わず嫉妬しつつ、かなーり応援しております。最初の仕事で培った礎を、ITや出版などのキャリアで点で結び、こういう形で結実させるとは...お前、すげえよ。俺には出来ねえやw

TENTOがどのような塾かを知りたい方はこちらの記事を是非お読み下さい。
最高のイベント! 3/31 TENTOプレゼン大会@筑波大学

ちなみにTENTOブログはそのまんまUbuntu入門にもなっております。私のようにこれからUbuntuを学ぼうと思案してる方はチェックしてはいかが?(俺はあまのじゃくだからたまにしか見てやんないw)

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPadmini16Gを購入しセコくかつ実用的に使用す [シュミなお話]

iPad miniの16Gwifiを購入しました。青森県の量販店には発売日以降全く置いておらず、しょうがなくAppleストアで注文した格好です。12月4日にオーダーし今日12月15日に到着しましたので品薄の割には割と早く来たなという感想です。これまでこのブログでは「iPadはでけえよ、文庫本サイズで出してくれ」と述べていましたが、miniになってようやく私にとって納得のいくサイズになりました。世間ではレチーナじゃないことへの不満があるようですが、私はどっちみち眼病持ちなんでその辺はとっとと妥協です。それより手になじんで軽いこと、それに少しでもお安いことが重要でした。動画とかも観たいので最初は32Gのを買おうかと考えていたのですが、今般あえて16Gをチョイスした訳は後で述べます。「どうせゼニを惜しんだだけだろ?」というご推察はおおむね正解ではありますが、それだけではありませぬ。

今回はケースやカバーを購入しませんでした。ボディの手触りと軽さを楽しみたかったからです。愛用してるヘッドホン、AKG K518DJの巾着袋がminiにピッタリ合うサイズなので持ち歩く際はこれを流用することにしました。結構悪くない感じw
PC150002.jpg

自炊したマンガを表示させてみます。レチーナじゃなくとも一応マンガビューアとして使えそうです。細かいことを抜きに出来る方限定かも知れませんけどね。
PC150004.jpg

iPhone版の青空文庫リーダ「豊平文庫」の2倍サイズ表示。当然フォントはボケボケですが読めないほどじゃありません。後継アプリのneo文庫入れとこうかと思案中。。。
PC150005.jpg

で、32Gじゃなく16Gを選んだ訳の件ですが、要するにケチ魂が発動した格好ですw 何が一番容量食うかと言えば個人的には動画なんですが、自宅の場合iTunesのホームシェアリング機能を使えば別に本体にデータ入れとく必要はないわけでして。そうするためには動画を収納しているMacminiの電源を入れっぱなしにしておく必要がありますが、なんとなく節電精神に反するようで抵抗はあります。取りあえずiTunesと連携して最初にiPadminiで映したヲタ動画がコレです。(私はフォーゼの速水校長の大ファンでしてw)
PC150007.jpg

私の場合出先でも動画観たりするんですが、そうなるとどうしても16Gは手狭です。でもiPadminiが来る前に購入しておいたつよーい味方のおかげでなんとかなりそうです。その名はトランセンド社のStoreJet Cloudというブツです。要するにwifiでデバイスと繋がるモバイルストレージですね。iPod classicと比べてみますとその小ささがお分かりかと思います。軽いですし持ち歩きに便利です。こいつの32Gのが4000円もしなかったので、あえてiPadmini本体は16Gで十分と判断した訳ですね。
PC150008.jpg

ただしこれって専用アプリでしか閲覧出来ないんで使い勝手はビミョウだったりします。扱えるデータも音楽ファイルの場合、mp3とwavオンリーだったりと制限が多いです。画像、動画、音楽ともサムネイル表示してくれないのも不満。アプリに関しては色々改善点アリと思いました。ちなみにこいつには同時に5台までデバイスを繋ぐことが出来るんだそうです。
IMG_0002.jpg

そんな感じでこの冬はお布団の中で好きな動画を観まくるという自堕落な生活が捗りそうです。文明の利器のおかげでますますダメ人間に拍車がかかったりしてw
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - シュミなお話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。